前にiPhoneのExcelアプリのシートビューが謎っていう記事を書きました。 先日、バージョン2.62になってから、数式バーが下に移動になり、 [表示]タブにシートビューのコマンドが丸ごと取り除かれました。 え、シートビューの表記バグをダメだししたら消え…
いつの間にかiPhone版のMicrosoft Officeが変わったんですね。 うわーん、いつの間にiPhoneのMicrosoft Officeアプリ、操作方法また変えてくるの?開いたらその場で編集できなくなってる。閲覧モード。やっぱり誤動作対策でとりあえず閲覧表示にさせて、ホン…
最近になって、iPadに続き、iPhoneでもMicrosoft 365サブスクリプション持ってる人はExcelアプリでシートビューが利用できるようになったんですけど、 Excel for iPhone バージョン2.61の時点で、シートビューの名前を変更したり、コピーしたり、削除したり…
先月、iPadの第9世代を注文しました。 母の日プレゼントとして、Appleオンラインストアで無印iPad WiFi 64GBをぽちった。間に合うやろ。たぶん。Surface 2が使えなくなってるのでたぶん困ってるだろうな、って。機械音痴だし、iPadならこっちでもサポートで…
このネタはサブブログに投稿すべきか否か迷ったんですが、記事書いて広告収入を目論むブロガーかライター(笑)か知らない人による、ダメダメな記事を見つけたので、久々にこのブログでツッコミいれようと思います。 ちなみに、サブブログはどっちかというと趣…
現在、Excelアプリについて記事の再レビューしているわけですが、あれ? シートビューがExcel for iPadに搭載??? じゃあ、iPhoneはどや?って確認してみたら、あら不思議。ちゃんとありました。 てか、シートビューって何だっけ?って度忘れしてしまうワニ🐊…
iPhoneは問題ないんですけど、iPad版のWordとかExcelとかPowerPoint、OneNoteにおいて、iPad端末側、画面上端ステータスバーの文字が白になるため、実質見えなくなってる事態が発生しています。 OutlookとOneDriveは画面上部が青になってるので、白文字の判…
現在のPowerPointのiOSとiPad用のアプリバージョンは2.59.1です。現在公開してるアプリのバージョンは5年ぐらい前、2.1だったりするわけで、今では使えないコンテンツと化してしまいました。そこで、使える情報にするように改訂作業を行っているんですが、あ…
2017年以来、5年ぶりのPowerPoint for iPadコーナー記事の改訂作業もそろそろ終盤を迎えようとしていますが、描画オブジェクトを選択したときに稲妻マークが出るんですよね。 この稲妻をタップしてみると、「これじゃない?」みたいなオートフォーマット的な…
しばらくiPhoneとかiPadのOfficeアプリの記事を更新してなかったので、最新バージョン2.58、iPad miniじゃなくて純正キーボード付けてiPad Airでスクショの差し替え作業、そして追加された機能の記事もUPしてます。これが結構大変な作業。 バグってて、期待…
Surface Laptop 4でWindows 11をがんばって使ってるわにちゃんです。こんばんは! この前、本体キーボードから文字が一切入力できなくなったので、どないしたらええんや、とググってみたら、電源ボタン10秒以上長押ししてから強制的に電源OFFにして、10数え…
先だって、英語ブログに投稿したんですが、 この時点で、メインブログであるここより英語ブログの方が今年の投稿数が多くなったので、追っかけて日本語で書きますね。 「新しい外観と操作性」って、デザイナー気取りの人が独りよがりで自己満足に暴走した代…
[ツール]メニューの[ショートカット キーのユーザー設定]を選択して、ショートカットキーを割り当てたいコマンドを選択し、キーボードでショートカットキーを押して[割り当て]ボタンをクリックします。
ここ最近、Excel 2003で時間から数値に変換する記事が意外と頻繁に参照されています。 そのきっかけはおそらくYahoo!知恵袋でしょう。 会社の勤怠管理でっか。タイムシートの作成ネタってExcel 2010でも書いた気がします。残業とか深夜勤務の勤務時間の計算…
Windows版のPowerPointだけ、[挿入]タブの[表]一覧より[Excelワークシート]が存在します。Macにはありません。 しかし、この記事を書いたところで、「誰得?」と疑問がわいてきました。 これは、空のExcelワークシートをオブジェクトとして挿入するの…
外出先でもスマートに持ち運べるように、Surface Laptop 4用の充電環境を手に入れるべく、以下のものをAmazonで購入しました。 Anker PowerPort III 65W Pod (PD 充電器 USB-C) 【PPS規格対応/PD対応/PowerIQ 3.0 (Gen2) 搭載/PSE技術基準適合/折りたたみ式…
バッテリー残量0%になってたけど、まだちゃんと充電できました。 前に起動したのはいつか忘れちゃったんですけど、Microsoft Office for Macのバージョンが16.44だったのが、16.54までアップデートされました。 だがしかし、これがMojaveなmacOSでサポート…
iPadのMicrosoft Officeアプリって、最近のバージョンでは新しい外観と操作性をウリにしてるみたいですよね。でも、PowerPointに限っては、すべてのタブやコマンドが表示されないんですわ。表示タブとかも右側に隠れちゃってます。
Yahoo!知恵袋で、Mac版のMicrosoft Officeの質問があった場合、回答者はたいてい、うちんとこのサイトのリンクを紹介するにとどまっています。ほとんどWindows使いでMac持ってない人ばかりというのが現状のようです。 記事リンク紹介だけでは内容が不十分な…
私はAirPrint対応のHP ENVY 4520を使っています。Surface Laptop 4をWindows 11にアップグレードして問題なく使えたと思いきや…。 Microsoft Officeアプリ、Word、Excel、PowerPoint、Outlook関係なく「プリンターのプロパティ」のリンクをクリックすると C:…
Windows 11の新しいペイントアプリの場所が謎ですよね。いろいろググってるうちに、クラシックバージョンのペイントの入手方法なYouTube動画を見つけました。 Windows 11でも従来のペイントをインストールすることで、アプリの場所を取得できるようになりま…
あれから頑張ってWindows 11を使いこなそうと必死こいてるわにちゃんです。 ペイントアプリって、mspaint.exeじゃないんですよね。 既定でピン留めされたペイントを起動すると、Windows 11バージョンのペイントが起動します。 しかし、このペイントアプリは …
昨夜、思い切ってSurface Laptop 4をWindows 11にアップグレードしてみました。 さーて、思い切ってWindows 11にアップグレードしてみるで。 pic.twitter.com/dxXvIsqEot— wanichan (@wanichan) 2021年11月17日 でもさすがにだるくなったので もう寝る。 pic…
本日午前中に佐川急便で配達された、Microsoft Surface Laptop 4、さっそく開封の儀。 RyzenなCPUだけどアプリ動くんかい?って思ったけど、全然問題ありませんでした。 大きさは、A4クリアファイルと縦横ほぼ同じってところ。クリアファイルが入るスペース…
Microsoft 365 Personal使ってる身として、強引にOffice 2019として扱ってきましたが、もしかしたら、一部の機能はOffice 2021なんじゃないの?っていう懸念が生まれてきました。 てか、Office LTSC 2021っていうのがあるし。法人用ライセンスでっか。会社に…
Yahoo!知恵袋には、時折うちのサイトの記事が言及されています。 Word 2019って昨日までMOS試験対策コンテンツ書いてたんですが、まだまだ周知されてないのかもですね。 回答者はずいぶん昔の記事を紹介しています。 あ、Word 2013までカバーしてるから別に…
私は年賀状出さない生き物ですが、毎年欠かさず出してる人もいると思うので、メインサイトではなく、このはてなブログで取り扱おうと思います。 マイクロソフトの公式サイトでは、年賀状の文面作成はPowerPointで、宛名印刷はWordでいきましょーっていう記事…
そろそろ年賀状印刷の季節になってきているっぽいですけど、イマドキ年賀状出す人いるのか謎って思ってるのは私だけでしょうか。 Office 2021がすでにリリースされている状況で、敢えてOffice 2019コンテンツ記事を書いているという状況、でも私のんはMicros…
Windows版のWordでは、時候の挨拶とか定型句は、テキストの挿入として認識されていますが、最新版のMac版のWordでは、挨拶文ウィザードはサポートされず、定型句はオートコレクトの機能の一部になってしまいました。 Word 2011まで日本語独自の機能がカバー…
Macユーザーの人はとにかくショートカットキーをうまく使ってるんじゃないか、っていう印象を持ってるわにちゃんです、こんばんは! Wordアプリでも、WindowsとMac、それぞれもとからショートカットキーが割り当てられていますよね。しかし、既定でのショー…