wanichanの日記

ちょっとした技術メモ。Microsoft中心。Webサイト管理等にまつわるネタ、サイトの更新情報等を発信中。最終版はwanichan.comに掲載していきます。

いつの間にはてなブログの継続期間が非表示になったん?

だいぶ前にこんな記事書いたっけ。

なんかもうね、毎日ブログ記事書くのをノルマにしてる人たちが多すぎて、とても遺憾に思っていたのですが。

常日頃から私は彼らと同じようにゴミ記事の量産に加担したくないって感じで、よっぽどのネタがないとブログ書かない、っていうスタンスでいたら、マジで書かなくなって「ダメだこりゃ」状態。というのも、どこから技術ネタとしてこのはてなブログに投稿すべきか、どこまでが非技術ネタとしてサブブログに投稿すべきか、といろいろ躊躇しているうちにどこにもアウトプットできてないという結果に終わってしまってるのが現状です。

てか、私はそもそもブロガーじゃないし、メインはサイト運営だから、メインサイトのwanichan.comに記事を片っ端から書くことに専念するのも、重複コンテンツを恐れて低空飛行、という悪循環。

で、重い腰を上げて、とにかく行き場のないネタを書こうとしたところ、継続期間の表記がなくなってる感じ??

はてな側も、これ以上無価値なゴミ記事を増やしたくないという思惑があったのでしょう。

ググってみたら、モチベーションが下がったというエントリーが。

randamlife.hatenablog.com

私は別にモチベーションが落ちたとかじゃないんです。慎重になりすぎてかえって出さずじまい、っていう感じ? 有益なコンテンツを提供し続けるのが私のモットーだから、それに従わないと私のプライドが許さないのですよ。 

技術ネタに特化したブログには自己満足という感情は不要かと。技術情報を求めてきた人にとって、そういうのは妨げにしかならないと思うんです。

日常をつづった記事であれば、自己満足はありです。サブブログはそういうのはオープンなので、自己満足なネタも投稿してますけどね。

このはてなブログをダークモードに対応してみた。

このはてなブログには「Nishikino」というテーマを適用しています。あれからWindows 10のぱちょこんでダークモードにして動作確認してるわけですが。

トップページはこんな感じ。

f:id:wanichan:20200702124530p:plain

記事ページはこんな感じ。

f:id:wanichan:20200702125458p:plain

はてなブログには複数のCSSが適用されているので、何が有効なのか難しかったです。こういう時、Google Chromeのデベロッパーツールが頼りです。

background-color と color を逆の色にすれば基本的にOKです。

目次のCSSもカスタマイズしているので、そのCSSも調整する必要があります。

ul.table-of-contents{
  background: #fffcff; /*背景色*/
  border:solid 1px #fcf;
  padding: 0.5em;
  margin: 1.5em 0em;
}
.table-of-contents:before{
  content: "::::  I N D E X  ::::";
    display: block;
    text-align: center;
    font-weight:bold;
    color:deeppink;
    margin-bottom:1em;
    padding-bottom:0.5em;
    border-bottom: dotted 2px #fcf;
}
.table-of-contents li{
margin-left:2em;
}
.table-of-contents a:link{
  text-decoration:none;
  color:#999;
}
.table-of-contents a:hover{
  text-decoration:underline;
}

デザイン>カスタマイズ>デザインCSS に以下のコードを貼り付けました。

@media (prefers-color-scheme: dark) {
html,body {
background-color: #333;color:#fff;
}
.btn, .entry-header .entry-header-menu a, .comment-box .leave-comment-title, .hatena-module-search-box .search-module-button, 
#top-box .breadcrumb, pre, blockquote,ul.table-of-contents {
  color: #fff;
  background-color: #444!important;
}

.btn a:hover,
.entry-header .entry-header-menu a:hover,
.comment-box a:hover, .leave-comment-title a:hover,
.hatena-module-search-box a:hover, .search-module-button a:hover,
{
  background-color: #999!important;
  background:#999!important;
}
h1 a, h2 a, h3 a, h4 a, h5 a, h6 a, h1 a:hover, h2 a:hover, h3 a:hover, h4 a:hover, h5 a:hover, h6 a:hover,#box2 .hatena-module-title a,.page-archive .archive-entries .date a{
color:#fff;
}
ul.table-of-contents li a:link, ul.table-of-contents a:visited{
color:#fff!important
}
}

しかし、どうしても[編集]ボタンとか[検索]ボタンとか[コメントを書く]ボタンに触れたときの背景色が変えられずにいます。

残念ながら使ってるテーマはレスポンシブWebデザインじゃないので、スマホバージョンを別途いぢる必要があるんですよね。

今更レスポンシブWebデザインのテーマに変えるのもだるいし、どーしますかね。

スマホ上部広告サイズを手動にしたら最適化案が出た。

前のエントリーの続きです。

いきなりでーんとレクタングル広告が出るのは鬱陶しいから力づくで320x100サイズ固定にコード変更したんですよ。

そしたら、アドセンスの管理画面の右上にアラートが出ました。

f:id:wanichan:20200524142103p:plain

収益

モバイル デバイスに全幅サイズで広告を表示する

効果

  • モバイル デバイスでは、特に全幅サイズの広告が高い成果を上げている
  • 収益が増加する可能性があります
  • モバイル デバイスでの広告の体裁が向上する

対処方法

広告ユニットにコード スニペットを追加して、モバイル デバイスが縦向きのときに広告を全幅サイズにします。

展開してみたら…

f:id:wanichan:20200524142213p:plain

現在お客様は、広告ユニットの表示形式をカスタマイズするため、広告コードに高度な機能を組み込んで使用されています。このような広告ユニットの場合、モバイル デバイスの縦向き表示時に、自動的に全幅サイズの広告を表示することはできません。モバイル デバイスが縦向きのときに全幅サイズの広告を表示するには、広告ユニットの広告コードに次のスニペットを追加してください。

該当する広告ユニットって、まさしくこのはてなブログのスマホ上部専用のやつですやん。

いきなりでーんとレクタングル広告って、ポリシー違反になるんじゃなかったの?って思ったわけですが、自動広告は違反にならないそうで。かつて横長バナーに指定したらちゃんと横長にしてくれたんですよ。

で、以下の要素を付け加えたら必然的にレクタングルになります。 

data-full-width-responsive="true"

横幅一杯に表示する「だけ」にできないんですかね? 是非とも仕様変更していただきたいです。

はてなブログのモバイル表示のトップバナー広告を横長固定に

このはてなブログはレスポンシブデザインじゃなくて、PC用とモバイル用とに分かれています。デフォのままですね。

はてなブログProにした頃か、モバイル用320x100のアドセンス広告ユニットを作成しました。

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<!-- 320x100 for hatena -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
data-ad-slot="xxxxxxxxxx"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
</script>

しかし、このサイズ固定は悉く無視されちゃってます。いきなりレクタングル広告がでーんと。すごく煩わしく感じてるのは私だけでしょうか?

どうにかしてモバイルの横長バナーサイズにしたい、と思っていろいろ模索してました。

Google AdSense ヘルプには、広告ユニットサイズのカスタマイズ方法が載ってますよね。

support.google.com

この方法を応用するしかないと思ったわけです。

<style>
.example_responsive_1 { width: 320px; height: 100px; }
</style>
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<!-- 320x100 for hatena -->
<ins class="adsbygoogle example_responsive_1"
data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
data-ad-slot="xxxxxxxxxx"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});
</script> 

 しかし、これでは左揃えになってしまいます。んでもって、<p>タグで囲んでインラインスタイルを適用、っと。

<p style="text-align:center">
<style>
.example_responsive_1 { width: 320px; height: 100px; }
</style>
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<!-- 320x100 for hatena -->
<ins class="adsbygoogle example_responsive_1"
data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
data-ad-slot="xxxxxxxxxx"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script> 
</p>

 iPhone 7のSafariからチェックしてみたら、こんなかんじになりました。

f:id:wanichan:20200521095316p:plain



ポリシー違反はしてないはずですよ。CSSメディアクエリがないだけで。

サイトやブログ運営の見直し作戦開始

実は最近、全然サイトやブログの更新頻度ががくんと落ちたせいなのか、ページビューもがくんと下がってしまい、ぶっちゃけ商売あがったり状態なのです(涙

管理しきれないもの、管理しにくい状態はダメですよね。

はてなブログProは10個までブログ作れますけど、更新できないブログなんて消しちゃえばいいんですよ、ね?

一旦このはてなブログに投稿したエントリーが4つ目のブログに移動して、またこっちに戻す操作もあり。何してんねん私。

Google Search Consoleで旧バージョンに切り替え、サイトの削除処理完了。

で、この画面が表示されたとき、「ファイナルアンサー?」って聞かれてうーむ。

f:id:wanichan:20190806092143p:plain

削除理由は「4つ以上ブログ管理できないため。」と書きました。

最近サイトやブログの管理活動が超低空飛行でなんとかせなあかんと。

とにかく、無駄になっているものはどんどん排除して行かないとダメな気がします。

で、昨今のWebデザインの流行りってどうなってるん?っていろいろググってみたんですけど、そもそも段組みレイアウトって要る?? って気がしてきました。

wanichan.com ではスマートフォン用 Googlebotになってるし。ぱちょこんメインなのに、スマホでうちのサイトをチェックしながら作業してるん??って感じ。いや、平日昼間はデスクトップからの閲覧が多いんだけど?

f:id:wanichan:20190806093751p:plain

インデックス クローラ
スマートフォン用 Googlebot(切替日: 2018年4月27日)

と思ってアナリティクスレポートみたら、スマホな解像度が目立ってますがな。道理でスマートフォン用 Googlebot になってるわけですわ。

f:id:wanichan:20190806142414p:plain

依然としてWindowsは過半数だけど、次点がiOS、ほとんどiPhoneかな?

f:id:wanichan:20190806142504p:plain

スマホだったら段組みレイアウトじゃないから、逆にコンテンツに集中できて利便性が高まるってオチですか? てか、サイドバーってどれぐらいの人が見てるんでしょ?

Appleのヘルプ記事は段組みなしてシンプル、スクショ画像も大きく表示されて読みやすいです。

そしたらスクショ多めのうちんとこのサイトに段組みなんて要らんのんちゃうん?? って気がしてきました。

Webデザインを変える必要があるんで、なかなかサクッとできないんだけど、何が最善なのか、じっくり検討する余地がありそうです。

あえて「ブログを書かない」という選択もしてみませんか?

f:id:wanichan:20190612204607p:plain
前に書いた記事の続編です。

なんだか意外と反響あったようで、そのエントリーについて言及もありーの、そんなこんなでふと思ったことを書き留めてみます。

昨今では誰でも簡単にブログ作れて、簡単にブログ記事投稿できますよね。でもなかには、「ごめん、何が言いたいのかわからない」っていう記事が少なくないのですよ。初心者さんに多いですよね。

意識高い系、もとい、意識"他界"系の人のブログにも「おまえは何を言っているんだ」と言いたくてしょうがないのんに溢れています。

f:id:wanichan:20190612204946p:plain
それを哲学として味わうべきなのかわかんないんですけど、中身のない、もしくはあってもめっちゃ薄い内容の記事で、改行を多用して水増し、っていう人達が多すぎるんですよね。

ああ、これって前に何度も何度も吼え続けてきたことですけど。

そこで私から提案。あえてブログを書かない、という選択もしてみたらどうですか??

私はガツンとパンチの効いた記事がいいんですよ。とりとめもないこと、身内のことやら単なる日常の日記で、全然知らない通りすがりの人からみて「…で?」って言いたくなるような記事しか書けない人、多いですよね。

無理して書かなくていいんですよ。内容がないよーっていう記事ばっかり書きたいのであれば、非公開でお願いできませんか?

そんなん私の勝手でしょ、っていう言い分はごもっともかもしれないけど、そういうノリのブログがホントに多すぎなので、インターネットが汚染されているのが現状なのです。その当事者になってうれしいですか? 昔はそれでもよかったんです。人数が知れていたので。でも今は違います。数がマジで半端ないんで。

とにかく書くネタを選択しましょう。赤の他人にとってどーでもいいことは公開しないようにしましょう。わざわざご自身のプライベートを切り売りする必要なんてないんですよ。わかります??

インターネットに公開するコンテンツは、有益であるべきだと私は思います。もしくは面白いエンタメ的な。オチもなし、付箋もなし、ただただとりとめもなく思ったことを思った順に書き連ねることは、紙の日記で十分です。そしてその紙の日記を読み返して、全体の文章の構成を見直し、起承転結やら、話の流れやらを作るように心がけるべきなんですよ。

思ったことを思った順番に書いておしまいにしないようにしてください。後で推敲はじゃんじゃんやっていいです。それで記事の品質が上がるのであれば。

記事の品質をぐんと上げるために何をすればいいか、それは、段落ごとに改行する、ということです。段落、とは、複数の文で成り立ったかたまりです。

決して文の途中で改行しないでください。ポエム書いてるんですか? ポエムでもない、ただ思ったことを文字にしていくだけでは低品質のままなんですよ。

無理して書く必要はありません。大したことを発信できなければ、無理して書かずに、あえて書かないことで、品質が向上するかと思います。

稼ぐ目的でブログやってる人多すぎ!

どうやら5月24日あたりだっけ、アドセンスの広告が表示されないとわーわー騒いでいる人がいます。

f:id:wanichan:20190601160813p:plain

「トラフィックの品質が悪い」とは?

 「トラフィックの品質が悪い」ってまさしく「稼ぐ目的で運営しているブログ」に当てはまりますよね。

うんと、その人のブログみたら、もう完全にキメてますね。

f:id:wanichan:20190601150500p:plain

いかにも「ブログで稼ぐ!!!」系ですわ。カテゴリーが顕著です。

それに決まって吹き出しを多用しています。結果的にGoogleさんにより「トラフィックの品質が悪い」とみなされるのです。何かしら、吹き出しを多用するブログにアドセンス広告が表示されなくなってません?

これなら、平成時代の「キリ番強要」「工事中だらけのホムペ」の方がマシです。だって、その当時は自己表現とかホムペ持ってる自分すげー感とか、その程度でかわいいもんです。

低品質な記事に制裁?

私の勝手な想像ですが、Googleさんは昨今のインターネット汚染について頭を抱えていて、とりわけ、アドセンスのポリシー違反じゃないんだけど、低品質な記事はシレっと広告非表示に踏み切ったのではないかと思います。建前上「トラフィックの品質が悪い」と回答しているだけで。てか、低品質な記事は結果的にトラフィックの品質が悪くなりますけどね。あくまでも結果論なのですよ。原因は指摘しないGoogle先生、素敵です。

こういった無能で金の亡者共に向けて純粋に有益な記事を書くように仕向けているんじゃないかと。それともゴミコンテンツしか量産できないブロガーに自発的にブログ削除するように仕向けているのかもしれません。

とにかく、金稼ぐためにブログ作りました系とか、収益化を前提で無価値な記事をただひたすら冗長と文字数だけが無駄に多いブログとかみんな焼き払ってほしいわけです。

応援クリックが多いアカウントにもアドセンス広告非表示に

一方、ページビューが少ないブログにありがちな、やけに応援クリックが多い場合もイエローカードです。たとえば1日1000ページビューぐらいしかないのに1日の見積もり収益が500~1000円とか。とにかくページビューを増やすために記事の質を上げる必要があります。毎日ブログ書く必要なんてないです。

トラフィックの品質が悪いとみなされているところは、当然ながらアドセンスサポートチームにメールで問い合わせる権限はありません。継続的に月1万以上の収益上げてるサイト運営者に限るんでしたっけ? 基準が変わってる可能性が高いので何とも言えませんが。

それでも金儲けしか頭にない、副業で稼ぐ系やら詐欺師とかはその想定される理由に気づかず、「なんでだろー? 俺ちゃんと記事書いてるんだけど?? 早くバグ直ってほしいですねー」と思っていることでしょう。

数字盛りすぎで不正をする輩はBANされる

あと、最近Twitterで流れてきたタイムラインで、相変わらず定期ネタ、はてなブログでBANされたからWordPressがいいとかいうツイートが散見。

はてなブログBANに関するネタは以前にこのはてなブログに書きました。

はてなブログでBANされたという人のTwitterプロフィールを確認してみると、もう完全に出来上がってます。まともな人間がこのプロフィールを容認できるとでも思ってるんですか??

f:id:wanichan:20190601152010p:plain

年収やらTwitterで明記する釣り師。ホントに金持ちは年収自慢しませんよ? 大風呂敷を広げて金持ちアピール。情報商材屋ですな。つまり嘘の年収を自慢してお金をかき集めている詐欺師なんですよ。

副業年収4000万…ってどうなってんの!? motoさんが語る“副業で稼ぐコツ”が真っ当すぎた|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル

嘘の年収を公開して商材を売るのって違法じゃないのかな?

2019/05/27 15:29

あ、彼の場合の直接の原因は、はてなブックマークスパム行為で利用規約に違反してBANされたんでしたっけ。元リクルート社員?

とにかく、こういうゴミコンテンツはまとめて焼き払ってください、Google先生。

このはてなブログ記事を大量に下書き&削除へ

Google Search Consoleにおける、このはてなブログで低品質な記事はどれかを確かめるには、インデックス カバレッジ>クロール済み > インデックス未登録 に行けばOKです。

行き方としては、カバレッジをクリックして[除外]をクリック

f:id:wanichan:20190226211647p:plain

続いて詳細一覧から[クロール済み - インデックス未登録]をクリック

f:id:wanichan:20190226211812p:plain

うは、こんなに大量にインデックスから削除されちゃってるわけですね。

f:id:wanichan:20190226170744p:plain

当初、このブログはサイトに記事をUPしたよーっていう報告がメインで使っていて、新しい記事へのリンクをペタペタと貼りまくってました。はてなダイアリーの頃はアドセンス収益化してなかったし、はてなにエントリーをUPしたらすぐにGoogleクローラーがやってくる、という悪の手段でもって、めっちゃ姑息なことしてたわけです。

それって、サイト運営者「だけ」にメリットがあり、たまたまこのはてなブログにいらっしゃった方にはゴミそのものなんですよ。

そんなわけで、URLのリストをダウンロードし、エクセルでURLコピーして、アドレスバーに代入してEnterキー。

んでもって、[編集]ボタンをクリックして、

f:id:wanichan:20190226171621p:plain


[下書きに戻す]へ。

f:id:wanichan:20190226171714p:plain

ブログ日数がついに3桁に激減しました。

f:id:wanichan:20190226171817p:plain

しかし、ブックマークされたものや、はてなスターがついた記事は公開のままで。

下書きに戻された記事リストがずらーり。まあ、削除してゴミ箱に移動してもよさそうな記事もあるんですけどね。

f:id:wanichan:20190226172246p:plain

てか、このブログの人気記事も「インデックス未登録」なんですけど、なんでなんでしょうね。これとか。

しかし、記事タイトルでググったらちゃんと出てきましたし。はて?

f:id:wanichan:20190226174102p:plain

Microsoftコミュニティでもうちんとこのブログ記事を紹介してる感じだし。

てか、どういう基準で「この記事は低品質でゴミ同然だ」とGoogle先生に判断されるのか謎です。中には政治的にインデックスから削除されたのもあるかもですね。著作権侵害とかじゃないし、DMCAとかじゃないから別ルート?

でもでも、はてなブログで複数の記事をまとめて下書きに戻すオプションがあったらいいのにな、って思います。

別のはてなIDの忘れ去られたはてなダイアリーをはてなブログにインポート

はてなダイアリーからはてなブログに移行したのに、移行案内メールが頻繁に来る件について、はてなの中の人から回答がありました。

実は、id:wanichan はサブアカウントなんですよ。回答内容として、「メインのはてなIDにはてなダイアリーが存在していて、そのはてなダイアリーがまだはてなブログに移行していない」とのこと。

え? メインのはてなIDにはてなダイアリーが残ってる???

f:id:wanichan:20190225185913p:plain

うわ、あるやん!

f:id:wanichan:20190225190040p:plain

しかーし、はてなIDが異なるため、移行することができません。さらに、はてなダイアリーからはてなブログへの移行ができるのは2月22日までだったので、Movable Type形式でエクスポートを行い、このはてなブログにインポートしました。

f:id:wanichan:20190225190142p:plain

トラックバックどないしよ?

f:id:wanichan:20190225193754p:plain

コメントも残ってるんですけど!

f:id:wanichan:20190225193907p:plain

てか、長年存在を忘れ去れていたから大したことないですかね?

とにかくはてなダイアリー削除しますかね?

f:id:wanichan:20190225193536p:plain

パスワードを入力して、えいやと。

f:id:wanichan:20190225193622p:plain

f:id:wanichan:20190225194320p:plain
そのうちにいくつかの記事を整理しようと思ってます。はてなダイアリーってホントに一言で終わってたりするんで、コンテンツ不足なんですよね。まとめて下書きにしなきゃ!

はてなダイアリーの全記事消したのに

 前にはてなダイアリーについてメール来たっていうエントリーを書いたわけですが、

はてなダイアリーからはてなブログに強制移行するで、っていう通達メールが来ました。

f:id:wanichan:20190219145506p:plain

うんと、これって、コメントとかトラックバックが残っていたからデータが残っているとみなされて、今でもはてなダイアリー使っていることになってたんでしょうか?

f:id:wanichan:20190219145838p:plain

しゃーなかったからトラックバックとコメントも全部消しました。

f:id:wanichan:20190219145648p:plain

f:id:wanichan:20190219145704p:plain

っていうか、「はてなブログにリダイレクトしています。」になってるんですけどね。

このはてなブログは、はてなダイアリーから移行されたブログなわけで、ここ数日、はてなスターがおかしくなってます。

たとえばこの記事。

14個のスターがあるとみなされているんですけど、実際はえっと…26個ですか?

f:id:wanichan:20190219150043p:plain

スター数が丸められることなく、日本野鳥の会のみなさんにスターを数えてもらおうか、っていうノリになってます。

これもはてなダイアリーが影響してるんでしょうかね?

広告料出せないけど宣伝記事書いてって言われた。

うんとね、また来ましたよ。このはてなブログに宣伝記事書いてっていう依頼。

お名前 = 若山雄一郎
都道府県 = 東京
メールアドレス = yuichiro.wakayama@canva.com
問い合わせ内容 = ご相談
はじめまして。
私、デザインツール Canva(キャンバ)を提供しているCanva Japan の若山と申します。

あのね、お問い合わせフォームの注意書きに何て書いてるか読んでないんですか? もしかして日本語理解できないんですか?

f:id:wanichan:20190131174446p:plain

はてなブログ運営ポリシー上、以下に該当するご依頼には一切応じることはできません。あらかじめご了承ください。

  • マイクロソフト製品以外に関するレビュー記事の掲載
  • ランディングページの作成
  • アフィリエイトプログラムの参加

今回費用のお支払いはできないのですが…… Twitterで「wanichanの日記」のご紹介と記事の拡散をさせていただければと思っております。

もちろん、閲覧者さまにとって良いと感じていただければで結構です。

要するに、「お金は出せないけどこのブログ拡散してあげるから宣伝記事書いて!!!」ってことですね。

これってお問合せメールフォームがあるところを見つけ次第、無差別に同じ内容を送ってる感じですか? だいたいこういうことするのは小物確定です。大物はこんなアホなことはしません。

PCやインターネットで利用可能なサービスやツールを多数紹介されており

便利な使い方なども大変役立つ情報が満載で、興味深く拝見させていただきました。

って書いてあるんだけど、どのブログでも当てはまるコメントですね。ぶっちゃけ読んでないやろ!って。

Canva でググってみると、書いてと依頼されたブロガーによる大絶賛記事(笑)がたっくさーん出てきます。昨今のブロガーは毎日記事書かなきゃいけないという強迫観念に囚われていて、いつも書くネタ探しに苦労している状態だから、たとえ無償でも喜んで書くんでしょうね。やりがい搾取ですか?

f:id:wanichan:20190202134344p:plain

ホントに困ったものです。

この記事をもって、スパムメールを送信する虫の良すぎる御社を宣伝レビューしましたよ! 金払ってくださいね!

最後に釘を刺しておきますが、私はブロガーではありません。メインは静的HTMLサイト運営です。気が向いたときにしかブログ記事書きません。あしからず。

はてなダイアリー持ってないはずなのにメール来たんだけど

先日、「はてなブログへの移行に関するお知らせ」メールが来たんですが、

f:id:wanichan:20190119204148p:plain

このはてなブログはもともと、はてなダイアリーだったんですよ?

めっちゃ昔のエントリーははてなダイアリーの記事URLパスになってるはずですし、はてなダイアリーからインポートされたエントリーの編集も、こんな感じに、はてな記法でないと使えなかったりなんかしてるんですけど、

f:id:wanichan:20190119204725p:plain


どういうことなんでしょう?

本メールは、現時点ではてなダイアリーをご利用いただいている方にお送りしています。このまま、ご自身ではてなブログへの移行を行わない場合、はてなブログへの自動移行を行います。

あれ、はてなブログができた後に、はてなダイアリーから移行処理を自分でやったんですけど、どうなるんですかね? このはてなブログが消えちゃうってことになるんでしょうか?

移行を望まない場合は削除してっていっても、えっと、うーん、どこにはてなダイアリーが残ってるんでしょう?

はてなに聞くべきなんでしょうかねぇ?

確かに、私のプロフィールには、はてなブログとはてなダイアリーのアイコンが並んでますが、はてなダイアリーのアイコンをクリックすると、このはてなブログのトップに飛びますよ??

f:id:wanichan:20190119205333p:plain


あ、わかった!

確かに「はてなブログにリダイレクトしています。」になっていますが、記事自体残ってますね。移行しただけではダメっていうオチですか?

メールの http://d.hatena.ne.jp/my/delete

のリンクをクリックしたあとに、過去の記事を見てみたらこの通り。

f:id:wanichan:20190119205613p:plain

つまり、だいぶ前にはてなブログに移行しても、元のデーターは自動的に削除されてないから「はてなダイアリー利用している」とみなされていたんですね。このデータがある限り、はてなブログに強制移行するけどええか?っていうメールだったんですね??

とにかく消すしかないですかね? はてなダイアリーは単なる報告とかメモレベルで、消えても問題ないし、サクッとやっちゃいましょうか。

f:id:wanichan:20190119210322p:plain

パスワードが必要って出たけど、あれ、パスワードはなんだっけ?

f:id:wanichan:20190119210417p:plain

wanichanのはてなIDのパスワード入れたらOKだったです。ぽちっとな。

f:id:wanichan:20190119210521p:plain

ファイナルアンサー?って聞いてきました。[OK]ボタンをぽちっとな。

f:id:wanichan:20190119210603p:plain

504エラーってなんで??

f:id:wanichan:20190119210728p:plain

でも戻ったりしたら全部消えたことを確認。

f:id:wanichan:20190119210901p:plain

これでいいんですよね?