前に催促メールが来てしまって煩わしいという記事を書きましたが、どうやらExchange ActiveSyncのままの状態だったようです。
Microsoftアカウントは無駄に3つあり、そのうちのサブアカウント2つは hotmail.co.jp だったり live.jp だったりします。これらのメールはアップグレードが終わっているため、Outlook.com に再接続しないと同期できなくなる、というわけです。
で、アップグレードしたものはどうなるかというと、Exchange ActiveSyncではなく Microsoft Exchange になるんです。
しかーし、まだアップグレードが終わっていないMicrosoftアカウントなOutlook.comへの接続と共用しようとすると、メインで使っているHotmailとかのアドレスではないアカウントの予定表とかタスクが見れなくなるんですよね。
で、この時点で私はどうするか考えました。
とりあえずシステムの復元をして元の環境に戻しました(っておい)。
ちなみに、プロファイルを作成したときにアカウントの追加の画面が出ますが、アップグレードがまだの場合、エイリアスの電子メールアドレスを使用してExchange ActiveSyncに接続できます。
するとこんな画面が出てきます。パスワードはMicrosoftアカウントのパスワードと同じでOKです。
おめでとうございますって出てきたらOKです。
あとは手動で電子メールアドレスを変えたらいいんですよ。使えますし。
一方、アップグレードが終わったアカウントを追加すると
かなーり時間がかかります。完了したら再起動を求められます。
再起動時すごく時間かかりますよ。
Outlook を使い始めるのに必要な準備をしています。.........
メールボックス設定を取得しています ...
こんなメッセージも
Microsoft Outlook
メールボックスのローカル コピーを設定しています。すべてのデータが利用可能になるまで、数分かかる可能性があります。
すると、既定のデータファイルがMicrosoft Exchangeになるんですよね。
メールの送信で使用する既定のアカウントはExchange ActiveSyncになっていますが、
データファイルはMicrosoft Exchangeに変わってしまいます。
Exchange ActiveSyncの方に既定を切り替えようとすると失敗します。ostファイルなのにpstって表記されてますし、とにかくお怒りの様子です。Exchange ActiveSyncとMicrosoft Exchangeは仲が悪いみたいですね。
メール配信場所
選択した Outlook データ ファイル (.pst) 形式は、使用できない形式です。
Outlook データファイル (.pst) には、オフラインの Outlook データ ファイル (.ost) と同じ形式を使用する必要があります。一致する Outlook データ ファイル (.pst) を選択するか、[アカウント設定] でキャッシュモードをオフにしてください。
そのうちにアップグレードされるみたいですけど、それはいつになることやら、です。アップグレードされないことはないんです。ただ、それがいつになるかわからないだけで。
続編はこちら