別に機器切り替えの操作はしなくてもだいじょぶでした。従来のWiMAXよりスピードが速いですね。はい。
そのうちにファームウェアアップデートすることでさらに高速になるっぽいんですけど。
問題なのが、HPのプリンター、Photosmart C4380 のWiFi接続ができないってことです。ネットワークの再構成ができないし、結局USB接続しかないんでしょうか?
新しい WiMAX 2+ ルーターに接続しなおしたいんですけど、どうしたらいいのかよくわからないんです。設定が残ってるような気が…。
Let's Note AX2をWindows 8.1にアップグレードしたあとにプリンターのWiFi接続はうまくいっていたんですよね。前のWiMAXルーターで。
それを、新しいWiMAX 2+に接続しなおしたいんですけど、検出ができないんですよ…orz
ワイヤレスネットワーク テスト レポートを実行してみたら
診断概要
- ラジオのオン・・・合格
- ラジオの動作中・・・合格
- イーサネットケーブルが接続されていない・・・合格
- ネットワーク名(SSID)の検出・・・不合格
- セキュリティ・・・実行していない
- 接続・・・実行していない
- 信号強度・・・実行していない
- ネットワーク名(SSID)と一致する他のネットワークを検出しました・・・実行していない
概要の表示
- ネットワーク名(SSID)・・・適用できません
- ハードウェア アドレス(MAC)・・・なんちゃらかんちゃら
- IP アドレス・・・適用できません
- 構成ソース・・・適用できません
- 接続モード・・・Adhoc
- 認証の種類・・・適用できません
- 暗号化・・・適用できません
つまり、プリンターのSSIDとワイヤレスルーター名のSSIDが一致していないから接続できてないって感じなんですけど、一致させるにはどないしたらいいんですか?