うちんとこのサイトのほとんどが、ググって記事ページに訪問されて、そのまま去っていく方がほとんどです。
そんなわけで、直帰率が驚きの80%超え。2014/11/09 - 2014/12/09 の直帰率は80.26%でした。
平均セッション時間が1分ぐらいしかないとレポートされてますけど、Google Analyticsの仕様上、1ページだけで直帰された場合の滞在時間はカウントされないんですよね。この仕様なんとかしてほしいんですけど。
とりあえず、1年前の状況をみてみましょう。うちんとこは週末とか祝日にガタッと落ちる仕様なので、同じ曜日になるように1日プラスしてみました。
2013/11/10~2013/12/10 - wanichan.com
あれれ? 直帰率76.91%と去年のほうが低いですよね。この原因となるものはいったいなんでしょう?(涙
ページビューが増えれば増えるほど、直帰率が高くなるんでしょうか? そんなことはないと思うんですけど。ちなみに、去年の11月っていうのは、ソリッドデザインで、スマホはスマホ用として別運営していたころだったと思います。
ちなみに、同時期のスマホ用サイトは以下の通り。
2013/11/10~2013/12/10 - wanichan.net
レスポンシブWebデザインにして、スマホでも利用していただけるようにしたら、確かにページビューは上がった気がしますけど、直帰率の上昇はスマホユーザーが増えたせいということなんでしょうか?
しかし、よく見たら、直帰率が高くなった代わりに、リピーター率は去年と比べて24%から27.3%に上がっているようです。こまめに退出して時間を改めてまた戻ってくる、って感じに変わったんでしょうか?
ということで、念のためデバイスの内訳をみてみましょう。
2013/11/10~2013/12/10 - wanichan.com
2013/11/10~2013/12/10 - wanichan.net
2014/11/09~2014/12/09 - wanichan.com
別にスマホの割合が増えただけではなさそうです。デスクトップのセッション数も増えてる状態ですよね?
うちのサイトに訪問される方っていうのは、知りたいことが明確なんですよね。何がわからないのかがわかっている感じです。その答えをすぐに見つけたら満足して帰って行かれるのか、それとも「なんだこの期待外れな記事は」と失望して退散されているのか不明なんですけど。
とにかく、ユーザー数を増やさないと無理な気がします。はい。