Excel
Excel 2013の情報ってたぶんネット上にたくさん出回っているという点で、別に私が書かなくてもええやん、って感じがしてモチベーションがゼロです。 しかし、今のところ Chapter 4まで完結してます。MOS Excelの試験範囲に準拠した内容になってるんですけど…
Wordに引き続き、Excel 2016 for Mac起動してみますね。 Excelの新機能が紹介されて(Excel 2011ろくに使ったことないですけど)[始めましょう]をクリック
こういう邪道の手法を推し進めるのんってどうなん?って感じなんですけど。 (1)Excel方眼紙はこんな時に役に立つ (1)Excel方眼紙はこんな時に役に立つ《Excel方眼紙を究める》 Excelはスプレッドシートであり、表計算ソフトです。 Excel方眼紙で作られた…
所詮Windows版がメインで、Mac版はとりあえず基本的な機能だけはサポートしますよ、ということでしょうか。 どうやら Excelには NUMBERSTRING関数を使って算用数字を漢数字に変換することができるそうですが、これって最近のExcelにのみサポートされているも…
データを表(テーブル)であらわしていたものを、箇条書きリストに書き直して、スマホでも見やすく記事に変更していましたです。 Excel 2010:偏差値を求めるには Excel 2010:偏差値を求めるには Excel 2010:得点から順位を求めるには Excel 2010:得点か…
クレジットカード明細発行省略しているのがJCBとかだったりするんですけど、そのJCBのWeb上の未確定明細をコピーして、Excel 2013に貼り付けたら、数値の前に半角スペースが入ってしまったんですよね。 一応プライベートな情報なので、摘要部分だけ画像加工…
日付の計算は、Lotus に存在していた DATEDIF関数があったりするわけですが、別に「●●まであと何日」と単純にカウントダウンしたい場合は、普通に引き算でいいと思うわけです。 私は9月9日に出国するわけですが、今日を基準にしてあと何日?と計算するには、…
これ、結構大変ですねぇ。折れ線グラフって横タイプしかないですよね。 詳しい手順は以下のサイトを参考にしてみました。 統計WEB|統計Tips|縦方向の折れ線グラフの作り方http://software.ssri.co.jp/statweb2/tips/tips_7.html
# やっぱりこのブログを更新情報発信の場として使うことにしました(汗 「Excelの「困った」がパッとわかる本」のなかから、私が担当した第8章の関数ネタ、未公開ネタも含めてとりあえずリストします。 統計関数 平均を求めたい 数値の値を含めて平均を求め…
もう4年も前の本で、実際にどんな原稿を書いたのか覚えてませんが、 バックアップデータからその本の原稿にセットされたビットマップ画像を拾い上げてみると、 本の内容に含まれていないネタがいくつも含まれていることに気づきました。なんで割愛したんだろ…
Excel 2003とかだと、Webページ内のテーブル単位で取り込みができたはずなのに、Excel 2007からはそうじゃなくなりましたよね? answers.microsoft.com フレーム単位になってしまったのでしょうか? Googleとかの広告はインラインフレームなので、独自の取り…